石綿(アスベスト)被害の防止と被害者の早期かつ全面的な救済を求めるアピール
2005/11/5
石綿(アスベスト)被害の防止と被害者の早期かつ全面的な救済を求めるアピール
1 | 深刻な石綿(アスベスト)被害の現状 石綿(アスベスト)は肺に継続的に取り込まれた場合はもとより、微量であっても肺の機能を著しく低下させ(いわゆる石綿肺)、肺ガン、悪性中皮腫などを発症させることはWHO、ILOはもとより、我が国においてもつとに指摘されてきた。 ところが、我が国においては、1960年代から1970年代にかけて20万トンから30万トンもの大量の石綿が輸入され、国内において、製造、販売、使用されてきた。輸入量が減少に転じるのは1988年まで待たなければならなかった。 現在、石綿あるいは石綿含有製品を扱っていた労働者や建設従事者だけでなく、石綿・石綿含有製品の製造・使用工場の周辺住民、あるいは石綿に暴露した労働者の家族にも肺ガン・中皮腫の発症ケースが相次いで報告されている。今後、建築物から飛散した石綿による健康被害発生の危惧もぬぐえない。 本年10月、厚生労働省は、中皮腫の診断名で亡くなった方が2004年には953名に達し、前年に比し75名増加したと発表した。石綿への暴露から肺ガン・中皮腫発症までの潜伏期間は長いため、我が国においても、これから大量の患者が発生することは明らかである。環境省は、2005年から2010年までの今後5年間で、最大で1万5000人を超える石綿を原因とする肺ガン・中皮腫の死亡者が発生するとの試算を発表している。 |
||||||||||||||||||||||||
2 | 遅れた国の対策 国は1975年に、石綿の吹き付け作業を原則的に禁止したものの、企業による石綿・石綿含有製品の製造、輸入、譲渡、提供あるいは使用を放置してきた。ようやく1995年に発ガン性が極めて高いとされる青石綿(クロシドライト)と茶石綿(アモサイト)の製造、輸入、譲渡、提供または使用の禁止に踏み切り、2004年10月には、建材、摩擦材などの石綿含有製品の製造、輸入、譲渡、提供または使用を原則的に禁止したが、今なお白石綿(クリソタイル)の製造、輸入、譲渡、提供あるいは使用を禁止していない。現在、国は、石綿・石綿含有製品の製造、輸入、譲渡、提供または使用の全面禁止を2008年度の目標とするにとどまっている。 |
||||||||||||||||||||||||
3 | 石綿被害の発生の防止と被害者の早期かつ全面的な救済の必要 石綿・石綿含有製品の危険性を知りながら、抜本的な対策を講じてこなかった国及び石綿・石綿含有製品の製造、輸入、譲渡、提供あるいは使用を継続してきた企業の責任は重大である。 以上の状況を踏まえ、我々は次の施策が速やかに採られるよう訴える。
|
2005年11月5日
日本労働弁護団 第49回全国総会