働く人のための企業組織再編リストラ対策実践マニュアルVer.2
- 書籍サイズ
- B5版
- 発行日
- 2010年04月30日
- 定価
- 2160円 ※倒産対策実践マニュアルVer.3(2,160円/2006年2月25日発行)とセットで同時に購入の場合3,700円にて販売(送料別/310円~)
- ページ数
- 160頁
企業組織再編リストラにおける労働問題全般を分かり易く解説。
労働組合の対応や経営者への責任追及の実務について詳解。
法律の制定・改正に伴う改訂や新たな裁判例を収録。
○企業組織再編や倒産手続の類型ごとの労働者の対応
○企業組織再編に伴う労働条件の不利益変更を許さない
○雇用の確保と雇用責任の追及
○賃金等の全支給を目指す
○労働協約や労使協定の承継
○団体交渉や労働協約の重要性
目 次 第1章 企業組織再編の動向と労使関係への影響・・・・・・・1 1 企業組織再編はいまや企業統治の要・・・・・・・・・・・・・・・・・・1 (1) 21世紀の企業統治の戦略と企業組織再編・・・・・・・・・・・・・・・・・1 (2) 企業組織再編の増加・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1 (3) 企業組織再編に対する労働組合の対応・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 (4) 企業組織再編の形態ごとの主な争点・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4 2 企業組織再編法制の整備・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5 (1) 純粋持株会社の解禁と団体交渉権・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6 (2) 倒産法制への事業譲渡許可制の導入・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7 (3) 会社法の創設と企業組織再編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8 (4) 企業組織再編に対する包括的な労働者保護法の制定を・・・・・・・・・・・・9 第2章 企業再編リストラの方式と対策・・・・・・・・・・・11 第1 合併・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11 1 合併とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11 2 雇用の承継・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12 (1) 労働契約の承継・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12 (2) 労働者が雇用の承継を望まない場合・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12 (3) 合併前後の整理解雇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13 3 合併に伴う労働条件の不利益変更・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13 (1) 異なる労働条件の調整・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13 (2) 合併にともなう労働条件の不利益変更・・・・・・・・・・・・・・・・・・14 4 合併手続と労働組合・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18 (1) 合併手続・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18 (2) 合併の規制・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19 (3) 労働組合が取るべき対応・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20 第2 事業譲渡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・23 1 事業譲渡とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・23 2 事業譲渡についての立法規制・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24 (1) 会社法による規制・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24 (2) 倒産法制における事業譲渡に関する規制・・・・・・・・・・・・・・・・・24 (3) 独占禁止法による規制(同法16条2項)・・・・・・・・・・・・・・・・・25 (4) 各種業法による規制・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26 3 雇用責任を追及する相手方の選択・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26 (1) 事業の全部譲渡の場合・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26 (2) 事業の一部譲渡の場合・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26 4 譲受会社への雇用責任の追及・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・27 (1) 経営主体が同一(偽装解散型)の事業譲渡・・・・・・・・・・・・・・・・27 (2) 経営主体の変更をともなう事業譲渡(昭和期の学説・裁判例)・・・・・・・・29 (3) 経営主体の変更をともなう事業譲渡(平成期の学説・裁判例)・・・・・・・・32 5 譲渡会社への雇用責任追及・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・36 (1) 転籍には労働者の同意が必須要件・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・36 (2) (在籍)出向・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・38 (3) 事業譲渡が不当労働行為に該当する場合の譲渡会社の雇用責任・・・・・・・39 6 事業譲渡後の労働条件の不利益変更・解雇・退職金など・・・・・・・・・39 (1) 労働条件の不利益変更・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・39 (2) 譲受会社での解雇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40 (3) 退職金・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・41 (4) 企業年金(厚生年金基金・適格年金)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・42 (5) 譲渡会社における未払いの時間外手当・附加金の請求 ・・・・・・・・・・42 (6) 未消化の有給休暇とその通算・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・42 第3 会社分割・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・43 1 会社分割法制の概要と手続の流れ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・43 (1) 会社分割の類型等・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・43 (2) 会社分割手続の流れ(図2)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 45 2 会社分割をめぐる問題点・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・48 (1) 承継対象が「事業」から「権利義務」に変更されたこと・・・・・・・・・・48 (2) 不採算部門の分割は許されない-「債務の履行の見込みがあること」の意味・50 (3) 簡易分割の意義と問題点・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・51 3 労働者の地位と雇用はどうなるか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・52 (1) 労働契約の承継・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・52 (2) 従事する業務による労働契約承継の有無及び労働者の異議申出権・・・・・・53 (3) 承継事業に主として従事する者の判断基準・・・・・・・・・・・・・・・・55 (4) 不当労働行為意思による会社分割前の配転・出向は無効・・・・・・・・・・57 (5) 会社分割を理由とする解雇は許されない・・・・・・・・・・・・・・・・・58 (6) 分割会社の雇用責任を認めさせる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・58 (7) 主として従事する労働者が承継会社等への承継から排除された場合・・・・・58 4 労働条件はどうなるのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・60 (1) 労働条件は維持されるのが基本原則である・・・・・・・・・・・・・・・・60 (2) 会社分割後の労働条件調整の問題・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・61 5 労働協約の承継はどうなるのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・61 (1) 労働協約の承継の規定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・61 (2) 労使協定の承継はどうなるか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・62 6 労働債権はどうなるか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・62 (1) 労働債権の支払義務・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・62 (2) 会社分割後の労働債権の支払保証・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・63 7 年金・健康保険等の承継はどうなるか・・・・・・・・・・・・・・・・・64 (1) 外部拠出型の企業年金に係る退職金(「指針」第2、2(4)イ(イ))・・・・・・64 (2) 厚生年金基金(「指針」第2、2(4)ハ(イ))・・・・・・・・・・・・・・・・64 (3) 健康保険組合(「指針」第2、2(4)ハ(ハ))・・・・・・・・・・・・・・・・64 (4) 財産形成貯蓄契約等、中小企業退職金共済契約(「指針」第2、2(4)ハ(ニ)(ホ))64 8 労働者・労働組合は会社分割手続にどのように関与できるか・・・・・・・65 (1) 備置き吸収分割契約・新設分割計画の閲覧・交付・・・・・・・・・・・・・65 (2) 労働者全体の理解と協力を得る努力義務 (労働契約承継法7条、同法施行規則4条)(「指針」第2、4(2))・・・・・・65 (3) 個別労働者との協議・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・68 (4) 労働者への通知(労働契約承継法2条1項)・・・・・・・・・・・・・・・・ 71 (5) 労働組合への通知(労働契約承継法2条2項)・・・・・・・・・・・・・・・ 72 9 会社分割手続違反等と争訟手続・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・73 (1) 会社分割無効の訴え・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・73 (2) 分割無効の訴え以外に争う方法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・74 第4 業務委託・経営委任・事業の縮小・閉鎖・・・・・・・・・・・・・76 1 業務委託・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・76 2 業務委託による分社の形態・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・77 3 業務委託と労働契約・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・77 (1) 業務委託と労働契約・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・77 (2) 業務委託に伴う転籍、出向、解雇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・78 4 経営委任・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・79 (1) 経営委任とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・79 (2) 経営委任と労働契約の関係・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・79 5 業務委託等に対する労働者・労働組合の対応・・・・・・・・・・・・・・80 (1) 団体交渉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・80 (2) 配転・仕事取り上げ等に対する対応・・・・・・・・・・・・・・・・・・・81 6 事業の縮小・閉鎖・統廃合など・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・81 (1) 事業縮小などの影響・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・81 (2) 労働者の再配置・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・81 (3) 整理解雇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・87 第5 純粋持株会社による企業統治・・・・・・・・・・・・・・・・・・92 1 はじめに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・92 2 持株会社(親会社)と子会社の統括・・・・・・・・・・・・・・・・・・93 (1) 事業持株会社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・93 (2) 純粋持株会社の解禁(独禁法9条の改正)・・・・・・・・・・・・・・・・ 93 (3) 純粋持株会社による子会社統括と労働者への影響・・・・・・・・・・・・・95 3 純粋持株会社創設の方法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・95 (1) 会社分割(抜け殻方式)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 95 (2) 株式交換・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・96 (3) 株式移転・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・96 (4) 持株会社関係の創設と労働者・労働組合の対応・・・・・・・・・・・・・・97 (5) 純粋持株会社の団体交渉応諾義務・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・97 4 純粋持株会社関係における労働者の雇用と労働条件・・・・・・・・・・101 (1) 持株会社関係創設の問題・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・101 (2) 労働条件・処遇の格差の拡大・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・101 (3) 雇用をめぐる問題(整理解雇、雇用責任)・・・・・・・・・・・・・・・・・102 第6 株式取得による企業買収・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・103 1 株式会社の仕組み ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・103 2 企業買収の方法 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・104 3 雇用と労働条件はどうなるか ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・105 4 株式取得による経営者交代とリストラ・・・・・・・・・・・・・・・・105 5 企業買収によるリストラにどう立ち向かうか・・・・・・・・・・・・・106 (1) 事前の情報収集・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・106 (2) 団体交渉の申入れ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・107 (3) 整理解雇に対する対処・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・108 (4) 賃金カットなどの労働条件の不利益変更に対する対処・・・・・・・・・・・108 (5) 希望退職の募集に対する対処・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・109 (6) 反対声明の採択・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・109 5 実質的経営主体との団体交渉(使用者概念の拡大)・・・・・・・・・・109 第7 解散・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・111 1 会社解散-全員解雇と労働契約関係・・・・・・・・・・・・・・・・・111 (1) 会社解散の二つの形態・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・111 (2) 会社解散の効力・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・111 (3) 解雇の効力・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・112 2 法人格否認の法理による親会社への責任追及・・・・・・・・・・・・・114 (1) 法人格否認の法理・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・114 (2) 親会社に対する未払賃金・退職金等の請求 ・・・・・・・・・・・・・・・・115 (3) 親会社に対する労働契約上の地位の確認請求・・・・・・・・・・・・・・・115 3 親会社等への不法行為責任の追及・・・・・・・・・・・・・・・・・・117 (1) 親会社や業務委託会社に対する不法行為責任・・・・・・・・・・・・・・・117 (2) 会社の役員等への会社法429条1項の責任の追及・・・・・・・・・・・・117 4 外国法人への責任追及・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・118 (1) 問題点・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・118 (2) 準拠法と国際裁判管轄権・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・118 第3章 企業組織再編リストラと労働組合・・・・・・・・・・121 第1 団体交渉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・121 1 交渉の必要性と重要性・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・121 (1) 実質的決定権限を有する者との交渉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・121 (2) 交渉の相手方の選択・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・122 2 誰が団体交渉の相手か・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・123 (1) 包括承継・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・123 (2) 事業譲渡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・124 (3) 持株会社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・126 (4) 投資型ファンド(プライベートエクイティファンド) ・・・・・・・・・・・ 128 (5) 取引先・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・128 (6) 当事者の変動をともなわない場合・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・131 (7) 倒産の場合・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・131 (8) 労働委員会の使い方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・131 3 団体交渉で何を要求するか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・131 (1) データの提示・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・132 (2) 企業組織再編の是非、雇用・労働条件についての方策、 実施時期、経過措置・代償措置等・・・・・・・・・・・・・・・・132 4 日常的な取り組みの強化を・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・133 第2 労働協約・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・134 1 企業組織再編リストラが具体化する前の段階・・・・・・・・・・・・・134 (1) 解雇や事業所閉鎖等についての事前協議・同意約款等・・・・・・・・・・・134 (2) 労働協約の有効期間の重要性・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・136 (3) 労働組合の法人登記の重要性・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・137 2 企業組織再編リストラが具体化した時点での労働協約・・・・・・・・・・138 3 事業譲渡に関する労働協約・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・138 (1) 事業譲渡の移転に関する労働協約の必要性・・・・・・・・・・・・・・・・138 (2) 労働協約に盛り込むべき事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・139 第3 労働組合の組織・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・140 1 組織選択の自由と組織形態・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・140 (1) 労働組合の組織選択の自由・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・140 (2) 企業組織再編と労働組合の組織形態・・・・・・・・・・・・・・・・・・・140 2 企業グループでの組織形態と団交・・・・・・・・・・・・・・・・・・141 3 複数組合の併存と共同交渉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・141 4 使用者の中立保持義務・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・142 第4章 倒産下の企業組織再編リストラ・・・・・・・・・・・143 第1 倒産下の企業組織再編リストラへの対応・・・・・・・・・・・・143 1 倒産と企業組織再編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・143 2 倒産時の労働者の選択-会社再建か労働債権の回収か・・・・・・・・・・144 3 倒産手続の類型に応じた対応・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・144 (1) 倒産時における企業組織再編への「対応」・・・・・・・・・・・・・・・・・144 (2) 倒産手続のタイプ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・146 (3) 再生型の法的整理(民事再生・会社更生)・・・・・・・・・・・・・・・・・147 (4) 清算型の法的整理(破産、特別清算)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・152 第2 企業組織再編の活用・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・155 1 倒産時における企業組織再編の「活用」・・・・・・・・・・・・・・・・155 2 M&A(MBO、EBOを含む)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・155 (1) M&Aが考えられるケース・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・155 (2) 株式譲渡契約・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・156 (3) 連帯保証、担保などの引継ぎなど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・156 3 受皿会社への事業譲渡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・156 (1) 別会社への事業譲渡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・156 (2) 生産手段をどう引き継ぐか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・156